受付の井上です。
秋になりましたね。お休みのたびにどこかにおでかけしたい! なんてことはないでしょうか。
そんな気分の方は、ぜひ10/14(土)にガレリアかめおかへ。
我が「つぼい鍼灸整骨院」が初出展(出店? )します。ドキドキ。
きれいな姿勢へ導くプログラムをお試し価格でご体験いただく予定です。
受付・施術・MCを院長が、施術とキラキラ笑顔を松井がご提供いたします。
ご家族と、お友だちと、もちろんお一人でも、お気軽に遊びにいらしてください。
10/14(土)は、これに伴いまして終日休診とさせていただきます。勝手をいたしますが、どうぞご容赦くださいませ。
受付の井上です。
突然ですが、「かめおか子ども新聞」ってご存じでしょうか?
京都新聞をお取りの場合は、毎月1回新聞と一緒にご家庭に配達されていることと思いますが、その「かめおか子ども新聞」の15日発行分につぼい鍼灸整骨院が載ることになりました。
なんとトップ記事です。
元気な元気なちびっ子記者さんたちが体験取材してくれた「猫背Kidsプログラム」の記事が出ています。
京都新聞取ってないわ…という方は、ぜひご来院時にお読みになってくださいね。待合にドンッと用意しておきます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
子どもの猫背を正して集中力アップ!
勉強も運動能力も姿勢と深く関係しています。
お子さんの明るい未来のために“楽しく行う猫背矯正”、いかがでしょうか。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
受付の井上です。
小学生のお子さんのママにうかがいます。
お子さんのインナーマッスルはしっかり鍛えられているでしょうか? って、唐突な質問。。。インナーマッスルの鍛え方なんて、わかりづらいですもんね。
成長期にある子どもたちは、日々、十分に体を動かして遊ぶことがとっても大事だと言われています。いろいろな動きを経験することでインナーマッスルは鍛えられていくんだそうです。
遊びといえばスマホやテレビゲームのインドアが主流というお子さんは要注意。
運動量が足りないだけでなく、どうしてもうつむき姿勢を長く続けがちになって、身体が固まってしまうから。
インナーマッスルが鍛えられていない上に、悪い姿勢になる習慣を続けていると猫背まっしぐらに。。。
姿勢が悪くたって“見た目の問題”だけだから…と思っていらしたらそれは間違いで、子どもなのに「肩こり」に悩まされてしまったり、呼吸が浅くなって疲れやすかったりと、弊害はいろいろなんだそうです。。
猫背をつくってしまわないように、親御さんが見ていてあげてくださいね。
お子さんをきれいな姿勢に。つぼい鍼灸整骨院で「猫背Kidsプログラム」をぜひお試しください。
受付の井上です。
写真は岩崎と松井。ユニットを組んで歌手デビュー…ではなくて、
猫背Kidsプログラムのワンシーンを再現をしています。
猫背Kidsプログラムでは、お子さんにストレッチもしていただきます。
お姉さん(岩崎・松井のことでございます)が「腕を回して~♪ 1,2,3~♪」と明るく楽しくストレッチのお手伝いをします。お子さんたちはキャハキャハおもしろそう。楽しんでいるうちに背筋シャキッとしてくるっていいですね。。
7月は猫背Kidsプログラムのキャンペーン中。
夏休みの間にいい姿勢へと向かう、いかがでしょうか。
受付の井上です。
その椅子に座れば自然に正しい姿勢になる。そんな魔法みたいな椅子があればいいなあ…。あるんです!
それは「Style」という名の椅子。大人用も子ども用もあります。
松井美樹が手にしているのが、子ども用のStyle Kids、
カラフルでかわいいでございましょ。
椅子にのせて使うタイプのものなので持ち運びができ、どのお部屋でもお使いいただけます。お子さんが勉強をするときも、ごはんを食べるときも、リビングでゲームをするときもいい姿勢で。平面への直置きもOKなので、畳に直接置いてお座りいただくことも可能です。
いい姿勢の子、そう育つと素敵ですね。